美味しいとこ取り?iPhoneにSIMを2つ入れてお得に使おう!

<注意:楽天モバイルは今後料金プランが変更になるようです。ご注意ください!!>

前回は楽天モバイルiPhoneグレードアッププランを利用して機種変した時のお話を書きましたが、今回はその続き、デュアルSIM運用についてです。

この方法のおかげで、データ通信料月1,265円程度(通話料は無料)になります。

eSIMを利用しています

eSIMは皆さんご存知でしょうか?よく知っているSIMカードのようなものではなく、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMのことです。詳しくは楽天モバイルのサイト→こちらからも確認できます。(eSIM対応機種も確認できます。)

eSIMとSIMカード(物理SIM)は併用できる→デュアルSIM運用

eSIM対応機種なのに、SIMカードを入れる場所がある!そうなんです。併用できるんですね。

楽天モバイル+mineo

私は、楽天モバイルでiPhoneを購入し、eSIMで開通しました。その後、mineoデータ通信のみのSIMを新規で契約しiPhoneに入れ併用しています。

楽天モバイルとmineoの使い分け

楽天モバイルは通話、mineoはデータ通信用として使っています。

【楽天モバイル】かかってきた電話の着信は通常どおり取っていますが、自分からかける時はアプリを利用して無料で発信しています。(アプリを経由しても、相手からみると番号が通知されますし、通常の電話の着信と同じ状態にみえています。)

【mineo】後ほど詳しく書きますが、オプションを利用してデータ通信を低速(といっても中速?くらいの速さ。youtube楽しめますよ)で使い放題にしています。

設定は?電波は?

設定は?

楽天回線は店頭で開通してもらいましたが、mineoは自分でやります。

SIMカードはかわいいイラストとともに届きました。「mineoご利用ガイド」に沿って、ネットワーク設定をしたら、簡単に開通しましたよ。

iPhoneの設定モバイル通信の画面で、更に設定していきます。

こんな感じで、モバイルデータ通信にmineo、デフォルトの音声回線に楽天を選択します。これで、あとは特に気にせず、普通に使っています。

電波は?

画面右上、○で囲ってあるところですが、電波のマーク上と下で微妙に分かれているのがわかるでしょうか?上(右に行くほど長くなる)がmineoの電波、下が楽天の電波なんです。(たまに楽天の電波が入らない場所に行くと、下が無くなっていることがあり実感します・・・)

au???

画面左上に「au」とありますが、これは、mineoがMVNO(他社の通信回線を借りている)ため。Aプラン(au)、Dプラン(ドコモ)、Sプラン(SoftBank)から選べます。ちなみに、料金どれを選んでも同じです。

私はAプラン(au回線)にしましたが、どれを選ぶかは使っている機種によっても注意が必要なようです。詳しくは→こちら

料金

私の場合は、楽天モバイルではデータ通信をしていないので、こちらは0円!(Rakuten UN-LIMIT VIがデータ通信1GBまで0円なのは有名ですよね!)mineoはデータ通信のみ月1GB(月額880円)のプラン+パケット放題Plusのオプション(385円)=1,265円です。

1GBで足りるの?

mineoは1ヶ月1GBのプランにしています。というのも、ほぼ「節約スイッチ」を利用してデータ通信を低速(感覚的には中速?)で利用しているからです。(オプションのパケット放題 Plusの申込みが必要です。)詳しくは→こちら

アプリやmineoのマイページから簡単に通信速度の切り替えができます。

節約スイッチON(低速)の状態だとデータ通信の1GBからは消費されないので、ほぼONの状態にしています。私の場合は自宅のWi-Fiを利用している時間が長いので、このプランで問題なく使用できています。(ちなみに、完全な使い放題ではないそうです。。。3日間で10GB以上利用時、通信速度を最大200kbpsに制限する場合があるとのことなので、家にネット環境のない方なんかはご注意ください。)

(ちなみに、使いきれない分は翌月に繰り越せたり、mineoを紹介した人が契約すると自分も2GB貰えたりもします。私も、旦那さんに紹介したので2GBゲットしました!)

低速ってどのくらいの速度なの?

低速(1.5Mbpsの速度)ですが、youtubeは、動画が始まるまで少し時間がかかりますが、始まってしまうとスムーズに視聴できているので個人的にはストレスを感じていませんインスタに関しては普通にサクサク表示される時もあれば、時間帯によって画像の読み込みに少し時間がかかる時もあって、ちょっとイラつくときもあります笑。

あとは、マックやすかいらーく系(ガスト等)のお店でアプリ(クーポン)を利用する時に、低速だと表示が遅くなることが多いので、その時はすかさず節約OFFに切り替えています。

mineoは低速が速い!

ちなみに、私がmineoを選んだ理由は「低速が他社に比べて速い!」です。比較サイトなんかもあるので、色々検索してみてください。低速が遅すぎて使い物にならない・・・では意味がなくなってしまいます。

注意

私、個人としては、この運用でとても満足していますが、通信速度の感じ方には個人差ありますし、スマホの使い方や生活環境によっても、この方法がベストではない方も多いと思います。

使っているスマホの機種によっても同じように運用できるとは限らないので、ご自身でよく調べた上で検討してみてください。

「こんな方法もあるんだ!」と1つの参考にしていただけると嬉しいです!

番外編

「お金の大学」の本で有名な両学長さん(私はyoutubeめっちゃ拝見しています!)も、楽天モバイル+mineoをおすすめしていました。(後から知ったのでビックリ)→こちらすごく参考になります!

では、また〜!

【20000円OFFクーポン配布中】iPhone 13 Pro 128GB simフリー 国内正規品 Apple 本体 端末 新品 回線セット

価格:122,800円
(2022/3/6 13:43時点)
感想(5件)